電車移動 |
---|

特急や新幹線を利用することで、本州全域移動可能です

シンクタンクフォトのエアポート・ナビゲーターを座席の横に

南海電鉄特急サザンで、和歌山経由徳島へ

新幹線で名古屋へ
事務所の最寄駅から、新大阪まで約10分。
新幹線や特急電車に乗って、拠点である大阪、関西以外も出張しています。
電車移動でのカメラバッグ


電車移動でのカメラバッグは、
シンクタンクフォトのエアポート・セキュリティV3.0と、エアポート・ナビケーターを愛用しています。
このメーカーのカメラバッグは、全体の作りがしっかりしていて、プロの愛用者が多いことで知られています。
・仕切りのパッドが強力で、ハードに扱っても、内部でカメラの移動がありません。
・ハンドルが他社より太くて、安定しています。
・キャスターの回転が滑らかで、少ない力で動かすことができます。
エアポート・ナビゲーターの使用例

EOS 5D mark4(メイン機)
EOS R(サブ機)
EF14mm F2.8L II USM(内観撮影用)
EF24-70mm F2.8L II USM(高画質な常用レンズ)
EF100mm F2.8L マクロ IS USM(アップ撮影用)
トキスター、e-Light m200(2型)(モノブロックストロボ)
キヤノン、600EX II-RT(クリップオンストロボ)
露出計、ブロアー、予備バッテリー、コード類、セロテープ、グレーカード、レフ板4枚
ショルダーのストラップがついているので、階段では、肩に掛けて移動することもできます。
エアポート・セキュリティV3.0の使用例

EOS 5D mark4(メイン機)
EOS R(サブ機)
EF14mm F2.8L II USM(内観撮影用)
EF24-70mm F2.8L II USM(高画質な常用レンズ)
EF100mm F2.8L マクロ IS USM(アップ撮影用)
トキスター e-Light m200(2型)(モノブロックストロボ)2灯セット
キヤノン 600EX II-RT(クリップオンストロボ)
ベルボン三脚 UT-63 縮長282mm 脚径30mm
露出計、ブロアー、予備バッテリー、コード類、セロテープ、グレーカード、MacBook Pro 15インチ
小型のしっかりした三脚が、バッグ内に収まるのが大きなメリットです。
マンフロットのパッド付三脚バッグ

写真電気工業株式会社のソフトライトBOX、80×80cm、偏芯タイプ
ニッシンデジタル スーパーライトスタンド LS-50C カーボン製
白背景紙

岡山県倉敷、会席料理「蔵Pura和膳 風 」の撮影で
電車移動では、キャスターのついたローリングカメラバッグが圧倒的に有利です。
機材は10キロ、もしくはそれ以上の重量になるので、バックパック型やショルダータイプでは疲労します。
さらに機材が多い場合、ローリングカメラバッグとバックパックを併用することもありますが、重量のある機材は、ローリングに入れています。
シンクタンクフォトのローリングカメラバッグは、電車移動の出張撮影に最適です!